2011年12月18日日曜日

丹波コミュニティ放送研究会

2011/12/18(日曜日)丹波コミュニティFM放送フォーラムが青垣住民センターで開催されました。

新しい風が吹いてきましたよ。丹波市にも放送局ができますので応援お願いたします。

http://fm.tamba.tv
今日の雰囲気を少しだけ見たい時は
http://youtu.be/X0U3kP_d4zA
もっとじっくり見たい人は、ところどころ切れてますが見てください。
地域限定放送だからこそできるメリットを生かした、災害時の必要性や、市民が放送する重要性などがフォーラムの中で熱く語られています。
http://www.ustream.tv/channel/shiftup
ツイッターでもささやいて行きますのでフォローしてね!
http://twitter.com/fmtamba

丹波コミュニティ放送研究会

2011年10月21日金曜日

里山ごんげんさん

2011/10/8(土)里山ごんげんさん、ナラ枯れが里山へも、一面広がる木くずに今後の里山への浸食を恐れるが、手立ては虫を春先に発生させない方法しかないのが難点です。
 たこ焼きとカレーで久々の里山を満喫、各地で祭りの準備やイベントが多い3連休です。



 ツリーハウスへの順番を待つ子どもたち。

2011年9月26日月曜日

充実しすぎる休日

秋晴れの最高の季節には日役で村おこし

2011/9/25(日)7時〜犬岡村の溝掃除、運動場の整備、桜堤の草刈り。
オプションツアー?で犬岡普門寺当番と総代が寺山の草刈り。
さらに山林委員でもって、お宮さんの整備で木を切りました。

お昼を回りましたが、コープの廃食油回収ペール缶の引き取り、これ昨日ソフトボールの練習試合で行けず今日になる。
焼き鳥あしだ、楽笑、認定こども園さちよの廃食油回収
下三井庄の実家の屋根直し、練習参加
その他と
まあ夕食後はテレビの前でうたたね。

2011年8月27日土曜日

どろんこキャラバン

どろんこキャラバン★たんば
盛りだくさんの内容で、あっという間の夏休みの思い出
今後につなげていく大きな人の輪ができました。





最期の夕食です、スタッフのみんなも残り惜しいです、とても別れたくない深い思い出が出来ました。
子どもたちからは、多くの思い出と力をもらいました。
子どもたちの笑顔の写真はホームページには掲載しておりませんが、いつまでも心の中で大切にしています。

どろんこキャラバン・ありがとうございました

どろんこキャラバン★たんば 8/22月~8/27土
ご支援ご協力ありがとうございました




どろんこキャラバン☆たんば

どろんこキャラバン☆たんば
8/22(月)〜8/27(土)速いもので最終日となりました今日は丹波市青垣町東芦田「ごりんかん」で交流会や記念コンサートを開催していますのでご参加ください。
福島県から子どもたちが丹波へやってきて、思い切り自然の中で楽しんでもらえたかな?
スタッフの皆さん、地域の皆様、暖かく見守ってくれた多くの方に、
ありがとうございます

2011年8月26日金曜日

どろんこキャラバン★たんば

2011/8/23(火)丹波市青垣町東芦田『ごりんかん』へ福島からキャンプに、2日目のお昼は広場で、自分達で焼いたパンとお豆腐や果物で賑やかな食事となりました。



食後は歩いて『えごはなえん』で蓮池の隣でザリガニ釣り、途中大雨で休憩所で話を聞いたり



2011/8/24(水)『ごりんかん』からバスで丹波市氷上町成松『愛宕祭』の花火大会へ出発準備中



どろんこキャラバン★たんば
http://doronkocaravantanba.seesaa.net/